◆システムメンテナンス実施中◆
下記の日時にてシステムメンテナンスを実施しております。
同期間中は「とうふ屋うかいオンラインショップ」がご利用いただけません。
※上記以外のオンラインショップは通常通りご利用いただけます。
2025年1月16日(木) 00:00から
~ 10:00まで
※作業状況により延長される場合がございます。
お客様には大変ご迷惑をお掛けすることを心よりお詫び申し上げます。
「豊穣の秋」を象徴する食材、松茸。その贅沢な味わいとともに、さまざまなきのこや自家製の油揚げや舞茸がんもをきのこの旨味引き立つ特製出汁でいただくお鍋をご用意しました。使用しているきのこは、松茸・ひら茸・白ひら茸・あみ茸・もたし・ぶなしめじ・なめこ・椎茸の全8種類。味も食感も楽しい多彩な味わいを、存分にご堪能いただけます。
3段階の味わい方できのこの魅力を楽しめる、秋の季節鍋。先付けの「吟醸とうふ」を、同梱の塩やオリーブオイルとともに 堪能したあとは、揚げ出しとうふと塩漬けきのこで仕立てる「壱の鍋」を。「弐の鍋」では、舞茸がんもと生のきのこを。〆に は、自家製の油揚げで「きつねうどん」を。食べ進めるごとに移ろう味の妙をコース仕立てでお楽しみください。
甘みと香り豊かな山形県産大豆「さとういらず」で仕立てた、なめらかなとうふ。とうふ屋うかいの自家製とうふの中でも最も大豆を吟味した一品です。そのままの味わいを堪能したあとは、ミネラル豊富な山形の海が育んだ「さかたの塩」と小豆島産オリーブオイルで、変化する風味をご堪能ください。
吟醸とうふと相性ぴったりのオリーブオイルと塩。どちらか片方ずつ掛けても、両方掛けて楽しむのもおすすめです。
まずは、かつおと鶏の出汁で松茸をはじめとした塩漬けきのこを炊き上げた、旨味あふれる特製出汁で揚げ出しとうふとたっぷりのきのこをお楽しみいただきます。揚げ出しの衣が出汁をたっぷりと吸い込み、ひとくち味わえば3種の出汁の風味が口中に香り立ちます。
壱の鍋に出汁を足して、香り高い舞茸のがんもと生のきのこ、青ねぎを加えて煮立てれば「弐の鍋」の完成です。歯切れのよい食感のしめじやしいたけ、火を入れることでトロリとした食感が生まれるなめこなど、さまざまなきのこの美味しさが凝縮した味わいに。
弐の鍋にうどんと自家製油揚げを加えたら、何重にも素材の旨味が重なり合ったコク深い「きつねうどん」の出来上がりです。うどん生地には豆乳を練り込み、豊かなコクとなめらかなのど越しを生み出しました。お好みで山椒や七味を振ってお召し上がりください。